新NISA開始で証券会社株が狙い目になる可能性① -理論編-

2023/06/19

中・長期投資

t f B! P L

新NISA開始で証券会社株が狙い目になる可能性① -理論編-

こんにちは。

今回は、2024年から始まる新しいNISA制度について、証券会社の株価との関連性を考えてみたいと思います。

新NISAとは

まず新NISAとは、2024年から始まる新しい個人型の非課税投資制度です。現行の一般NISAとつみたてNISAを改良したもので、非課税投資枠が拡大され、非課税保有期間が無期限化されます。以下特徴をまとめると、

  • つみたて投資枠と成長投資枠の併用が可能で、年間投資上限額は最大360万円
  • 非課税保有限度額は総枠で1,800万円で、そのうち成長投資枠は最大1,200万円まで保有可能
  • 売却した場合はその分の非課税保有限度額が翌年以降再利用可能

これだけ聞いても、新NISAは長期的な資産形成に適した制度となっており、個人投資家にとってはメリットが多いことが分かります。

新NISAで証券会社が儲かる理由

さて、ここからが本題です。新NISAで証券会社が儲かる理由を考えてみます。新NISAでは、現行のNISAで投資した分は新NISAの非課税保有限度額とは別枠で、現行NISAは非課税期間終了までの運用となるため、

  • 現行のNISAで保有している商品を新NISAに移管する需要が高まる
  • 移管する際には、証券会社が株移管手数料を徴収することができる

つまり、新NISA開始に伴って株移管手数料の収入が増えることが見込まれます。株移管手数料とは、

  • 移管する株式数や金額に応じて変動する手数料
  • 一般的には数千円から数万円程度かかる

例えば某証券会社では、株式1銘柄あたり3,300円(税込)の手数料を取ります。仮に、現行のNISAで600万円分の株式を保有している人が、新NISAに移管するとしたら、10銘柄程度だと仮定すると、株移管手数料は約3.3万円かかることになります。これだけでも結構な額ですね。

そのほか、

  • 手数料収入により証券会社の収益が向上すれば、その業績や将来性が高く評価され、株価が上昇する可能性がある
  • また、新NISA開始によって個人投資家の投資意欲が高まり、証券会社の取引高や口座数が増加すれば、それも証券会社の株価にプラスに働くと考えられる

ということです。もちろん、これはあくまで私の個人的な見解であり、証券会社の株価は他にも様々な要因によって変動しますので、投資判断は自己責任でお願いします。

まとめ

今回は、新NISA開始で証券会社株が狙い目になる可能性について考えてみました。新NISAは、長期的な資産形成に適した制度となっており、個人投資家にとってはメリットが多いです。新NISA開始に伴って、現行のNISAで保有している商品を新NISAに移管する需要が高まり、証券会社の収益が増えることが見込まれます。証券会社の収益が増えれば、その業績や将来性が高く評価され、株価が上昇する可能性があると言えるでしょう。

もちろん、これはあくまで私の個人的な見解であり、証券会社の株価は他にも様々な要因によって変動しますので、投資判断は自己責任でお願いします。

次回は、具体的な証券銘柄について触れたいと思います。



にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村 

自己紹介

自分の写真
ご訪問ありがとうございます。 株式投資歴20年で、優待株が好きです。 優待情報や、騰落につながる情報など、共有できたらと思ってます。 文章をまとめるのが苦手なので、構成はAIに頼み、追記・修正は自分で行ってます。

ブログ内検索

QooQ