クロス取引についてと、株主優待券をヤフオクで買う理由

2023/06/13

株主優待

t f B! P L

クロス取引は本当にお得?株主優待券をヤフオクで買う理由

こんにちわ。
いきなりですが、私は現物派で、クロス取引は使いません。どうしても所有していない株の優待が欲しいときは、主にヤフオクで購入します。

まず、クロス取引とは何か?

クロス取引とは、ある株式銘柄の注文において、同一銘柄・同数量の買い注文と売り注文を同時に発注し、約定させる取引のことです。多くの方がこのクロス取引を行う主な目的は

  • 株主優待のため(優待タダ取り)

です。

株主優待目的のクロス取引(優待タダ取り)とは?

株主優待目的のクロス取引とは、いわゆる「優待タダ取り」と呼ばれるもので、株主優待を売買手数料だけで受け取る方法です。厳密に言うとタダではなく、取引によるコストは発生します。

株主優待をもらうには、権利付最終日に優待が欲しい企業の株を持っている必要があります。しかし、優待の人気がある企業の株価は、権利付最終日の翌日(権利落ち日)に株価が下落してしまうことが多く、この値下がりによる損失を回避するために、クロス取引にて株主優待を取得するのが「優待目的のクロス取引」です。

優待取得のためのクロス取引のやり方

前述した通り、クロス取引とは同じ数量の買い注文と売り注文を同時に発注する取引方法です。優待を取るためには「権利付最終日」に「現物」で株を保有している必要があります。

優待を取るのに必要な株数が100株の場合、権利付最終日の取引開始前(8時59分まで)に「100株の現物買い注文」と「100株の信用売り注文」を同時に「成り行き」で注文します。すると、現物買いと信用売りの両方がその日の始値の価格で約定します。

取引が成立したら、権利付最終日が終了するまで保有を継続します。途中で株を手放すと優待をもらえる権利がなくなってしまうので注意しましょう。

優待の権利が確定したら、翌営業日の権利落ち日以降に現渡をしてポジションを解消、クロス取引を終了します。以上が優待取得のためのクロス取引のやり方です。

クロス取引時の配当について

結論から書くと、クロス取引をした際の配当金はもらえません。配当金は株主優待と同様に現物で株を保有していればもらえますが、配当を出す銘柄を信用売りをする際に配当金と同額の金額を支払わなくてはいけないからです。このコストのことを「配当調整金」といいます。

株主優待券をヤフオクで買う理由

今更ですが、株主優待券とは企業が株主に対して提供するサービスや商品の割引券のことです。株主優待券は、企業のサービスや商品を利用する際に有効なものが多く、株主にとってはお得な特典となります。

しかし、株主優待券をもらうためには、その企業の株を保有している必要があります。また、株主優待券には有効期限があるため、期限内に利用しなければ無駄になってしまいます。

そこで、株主優待券を必要な時に必要な分だけヤフオクで買うという方法があります 。ヤフオクでは、様々な企業の株主優待券が出品されており、落札価格は市場価格よりも安くなることが多いです 。つまり、ヤフオクで株主優待券を買うことで、以下のようなメリットがあります。

  • 株を保有しなくても、株主優待券を利用できる
  • 株主優待券の種類や数量を自由に選べる
  • 株主優待券を安く手に入れることができる

例えば、ANAやJALの株主優待券は、国内線航空券の割引に使える人気の高いものです 。しかし、これらの航空会社の株を保有するには高額な投資が必要です。しかも、株を保有している以上、株価の騰落にやきもきします。

ヤフオクで株主優待券を買う際には、有効期限や利用条件などを確認することが大切です。また、出品者の評価や取引のルールにも注意しましょう。ヤフオクで株主優待券を買うことは合法ですが、企業の意図に反する可能性があることも覚えておきましょう。

まとめ

クロス取引は、同一銘柄・同数量の買い注文と売り注文を同時に発注し、約定させる取引方法です。株主優待目的のクロス取引では、権利付最終日に現物買いと信用売りを行い、翌営業日以降に現渡してポジションを解消することで、売買手数料だけで優待を受け取ることができます。しかし、クロス取引で株主優待だけ得る方法は、企業が意図する「株主還元」という目的からは外れています。私は「企業を応援したい」という気持ちが強いので、クロス取引には手を出さないようにしています。あくまで私の考えであり、「ヤフオクで優待買ってるんだから、たいして変わらないだろ」と言われれば、特に反論はないです。

クロス取引をせずとも安全で楽に株主優待券を手に入れるやり方としては、ヤフオクで買うという方法もあります。ヤフオクでは、様々な企業の株主優待券が出品されており、落札価格は市場価格よりも安くなることが多いです。ヤフオクで株主優待券を買う際には、有効期限や利用条件などを確認することや、出品者の評価や取引のルールに注意することが大切です。

以上が、クロス取引とヤフオクでの株主優待券の購入についてでした。クロス取引やヤフオクでの株主優待券の購入は、それぞれメリットとデメリットがあります。自分の目的やニーズに合わせて、賢く利用してみましょう。



にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村 

自己紹介

自分の写真
ご訪問ありがとうございます。 株式投資歴20年で、優待株が好きです。 優待情報や、騰落につながる情報など、共有できたらと思ってます。 文章をまとめるのが苦手なので、構成はAIに頼み、追記・修正は自分で行ってます。

ブログ内検索

QooQ