2023年2月権利分のビックカメラ株主優待券到着 内容等のご紹介
こんにちは。
昨日(2023年5月23日)、ビックカメラから株主優待券が届きました。今回はその使い方やメリットについて紹介したいと思います。
私は100株主で、もうかれこれ10年以上保有しているので長期保有特典の資格ありです。ただ、2月権利分には長期保有特典は無いので、今回は2,000円分の優待券が届きました。
ビックカメラの株主優待とは
ビックカメラの株主優待は、年2回(2月と8月)お買い物優待券(1枚1,000円)を保有株式数に応じてもらえるものです。
お買い物優待券はビックカメラだけでなく、コジマやソフマップ、インターネット通販でも利用できます(インターネット利用分は、券を返送するのが面倒ですが…)。
また、8月末権利分では、継続保有している株主への長期保有特典があります。
株主優待券の使い方
株主優待券の使い方は簡単です。
店頭ではレジで提示するだけで、インターネット通販では注文後に書類一式とともに郵送すると指定口座にキャッシュバックされます。
詳しくはビックカメラのホームページやインターネット通販サイトをご確認ください。
ちなみに、ビックカメラの株主優待券に同封されている報告書の中に、隠れ優待?的なものとしてラクウルのチケットとポイント13%付与券が付いてます。何か不用品を売りたいときに、このラクウルのチケットは結構お得感あります。
まとめ
ビックカメラの株主優待券は、年2回もらえるお得な制度です。仮に100株を2年以上保有すると、2023年5月現在で配当利回りは1.5%ほどなので、配当金が1500円ほどと株主優待券が5000円分もらえます。なかなかの好条件なので、ビックカメラでよく買い物する方は所有していてよい銘柄かなと思います。

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿