NATTY SWANKY ホールディングスの株主優待券で冷凍餃子をもらう?

2023/05/23

株主優待

t f B! P L


NATTY SWANKY ホールディングス(7674)の株主優待券で冷凍餃子をもらう?

こんにちわ。

今回は、NATTY SWANKY ホールディングス(7674)の株主優待券で冷凍餃子GET!についてお話します。

NATTY SWANKY ホールディングス(7674)は、飲食店や物販店などを運営する企業です。株主優待として、自社の商品やサービスを提供する食事券を送ってくれます。

NATTY SWANKY ホールディングス(7674)の株主優待

NATTY SWANKY ホールディングスの株主優待は、関連会社である「肉汁餃子のダンダダン」の食事券です。100株以上保有すると、1,000円券10枚(10,000円相当)を年2回もらえます。年間20,000円分のお食事券とは、なかなかですよね。

冷凍餃子との交換方法2パターン

NATTY SWANKY ホールディングスの株主優待で冷凍餃子をGETする方法は2つあります。

1つ目は、正攻法といいますか、お食事券を返送することで送られてくる冷凍餃子をGETする手です。最大で、冷凍餃子が150個送られてきます。冷凍室に余裕がないとなかなかキビシイですね(笑)

2つ目は、お近くにダンダダンの店舗がある方限定ですが、店舗で食事券をテイクアウト利用し冷凍餃子と交換する手です。私が2021年にお店でテイクアウト用に交換した時は、冷凍餃子20個で1200円ほどだったので、9パック注文し、差額を現金で支払った記憶があります(曖昧)。

店舗が近くにある方は、面倒かもしれませんが店舗でテイクアウトすることで、差額を多少払いはしますが、お食事券の返送より30個ほど多く冷凍餃子をGETできます。

まとめ

NATTY SWANKY ホールディングス(7674)の株主優待は、肉汁餃子のダンダダンの食事券 1,000円券10枚(10,000円相当)を年2回もらえるというものです。この食事券を返送、もしくは、食事券を使って店舗で、冷凍餃子と交換してもらえます。店舗で飲み食いして使うのも良いですが、冷凍庫に余裕がある方は冷凍餃子と交換し、いつでもダンダダンの餃子を家で楽しめるようにする、というのもいいかもしれません。



にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

自己紹介

自分の写真
ご訪問ありがとうございます。 株式投資歴20年で、優待株が好きです。 優待情報や、騰落につながる情報など、共有できたらと思ってます。 文章をまとめるのが苦手なので、構成はAIに頼み、追記・修正は自分で行ってます。

ブログ内検索

QooQ