【書評】元国税専門官がこっそり教える あなたの隣の億万長者(小林義崇 著)

2023/05/25

書評

t f B! P L


【書評】元国税専門官がこっそり教える あなたの隣の億万長者(小林義崇 著)

こんにちわ。

今回は、投資家目線で読んだ『元国税専門官がこっそり教える あなたの隣の億万長者(小林義崇 著)』の書評です。

はじめに

あなたは、富裕層と聞いてどんなイメージを持ちますか? 高級ブランドの服や車に囲まれて、贅沢な暮らしをしていると思いますか? それとも、質素で地味な暮らしをしていると思いますか?

実は、富裕層は、一般の人と見分けがつかないほど普通に暮らしています。しかし、その裏には、彼らならではのお金に関する習慣や知恵が隠されています。

この本は、元国税専門官である著者が、相続税調査の経験から知った富裕層のリアルを明かしたものです。富裕層に学んだ一生お金に困らない29の習慣を紹介しています。

投資家としてこの本を読むことで、どんなメリットがあるのでしょうか? 以下に3つのポイントを挙げてみます。

1. 富裕層の資産運用のコツを学べる

富裕層は、預金だけでなく株式や不動産などにも投資しています。しかし、彼らはただ投資するだけではありません。長期的なスパンで投資し、分散投資でリスクを抑えるという戦略を持っています。また、借金や保険、退職金なども資産形成に生かしています。

2. 富裕層の節税のテクニックを学べる

富裕層は、税金に関しても知恵があります。彼らは、節税対策として不動産や寄付を活用したり、相続税や贈与税を最小限に抑えたりします。また、自社株や海外投資なども税負担の軽減に役立てます。

3. 富裕層のライフスタイルや価値観を学べる

富裕層は、お金だけではなく生活や家族に関しても独自の習慣や価値観を持っています。彼らは、賃貸ではなく持ち家に住み、都会に住みます。また、資産形成につながる趣味を持ち、人間関係の構築にお金を使い、教育費に糸目をつけず、家族とお金の情報をシェアします。

まとめ

この本は元国税専門官が相続税調査の経験から知った富裕層のリアルを明かしたもので、富裕層に学んだ一生お金に困らない29の習慣を紹介しています。投資家としてこの本を読むことで、以下の3つのメリットがあります。

  • 富裕層の資産運用のコツを学べる
  • 富裕層の節税のテクニックを学べる
  • 富裕層のライフスタイルや価値観を学べる

読んだところで富裕層になれるわけではないのですが、富裕層の考え方は投資家として参考になるものも多かったです。もしよければぜひ手に取ってみてください。



にほんブログ村 株ブログ 株主優待へ
にほんブログ村

自己紹介

自分の写真
ご訪問ありがとうございます。 株式投資歴20年で、優待株が好きです。 優待情報や、騰落につながる情報など、共有できたらと思ってます。 文章をまとめるのが苦手なので、構成はAIに頼み、追記・修正は自分で行ってます。

ブログ内検索

QooQ